高浜神社・同志社大学珈琲同好会 彩月|コーヒーを好きになったこと
コラム
「コーヒー」にどのようなイメージをもっていますか?色々あると思います。幼い頃の私のイメージは、かっこいい大人の飲み物でした。
私がコーヒーを好きになったきっかけは小学生の時、ホテルの体験コーナーにあったドリップセットに一目惚れしたことでした。
当時の私にはコーヒーそのものはとても苦く、器具に小学生ながらに憧れていました。
その後、形だけでコーヒーを淹れ続け、飲めるようになり気づけば大学生で珈琲同好会に所属していました。
そんなきっかけで始まった私のコーヒーライフですが、立ち寄った喫茶店での会話や経験、珈琲同好会の活動での人との出会いなど私を成長させるきっかけをたくさん与えてくれました。そして私の生活の軸のひとつにもなりました。
コーヒーに対するイメージは人それぞれだと思います。
しかし、コーヒーは日常的な飲み物でありつつ独自の喫茶文化を形成していることや世界中で飲まれていることなど、潜在的な魅力をたくさん持っています。
私のように形から好きなっても、どのようなきっかけでもコーヒーを好きであることはいつか財産になる時があると思います。
ぜひ自分なりのコーヒーライフを見つけ過ごしてみてください!
活動紹介
同志社大学珈琲同好会 彩月です。
私たちは今出川、京田辺両キャンパスでドリップ会や出店をして活動しています。私たちの活動が、コーヒーがもっとたくさんの人にとって身近になるようなきっかけになって欲しいです。
読者の方への挨拶やイベントへの意気込み
ご覧いただきありがとうございます。
今回のジャパンコーヒーフェスティバルでも美味しいコーヒーと時間を提供できるように頑張るので来てくださると嬉しいです!
場所

大阪府吹田市高浜町5番34号



